お問い合わせ
トップ冷凍コラム冷凍庫の霜取り時短方法!霜がつく原因と防ぐ方法

冷凍コラム

2023.12.08

冷凍庫の霜取り時短方法!霜がつく原因と防ぐ方法

冷蔵庫

冷凍庫についた霜は、こまめに取り除かないと故障の原因になるのはご存知ですか?
霜をそのまま放置してしまうと、分厚く巨大化してしまい、冷凍庫が開かなくなってしまうことも。

今回は冷凍庫にできた霜を簡単に取る方法について詳しく解説します。
また、霜取りの際に注意しなければならないことや、霜の発生を防ぐ方法についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

冷凍庫に霜がつく原因

いつの間にかできている冷凍庫の霜は、普段の何気ない行動が原因になっています。
ここで冷凍庫に霜がついてしまう原因についておさらいしておきましょう。

冷凍庫に霜がつくのは冷凍庫が問題?

冷凍庫に霜がついてしまう原因として考えられるのは、次の4つです。

霜がついてしまう一番の理由として、冷凍庫内と外気温との差による結露が考えられます。
冷凍庫内に結露が発生すると、水滴が凍り、そのまま放置してしまうと霜になります。
また、冷風出口が詰まっていたり、ドアパッキンが劣化していたりすると、うまく庫内が冷却されず、湿度が高くなって霜がつきやすい状態になる可能性が高いです。
さらに、長年使用している冷凍庫の場合は、性能が低下して霜ができやすくなっている可能性もあるでしょう。

多くの場合、霜ができる原因は温度が原因ですが、冷凍庫の劣化等で霜ができる可能性は十分にあります

【厚さ別】冷凍庫の霜取り方法

冷凍庫の霜取りは程度によって方法が異なり、まだ霜が薄かったり、部分的であれば霜取りも簡単です
しかし、霜が分厚くなってしまうと、冷凍庫内の中身を取り出して大掛かりな霜取り作業が必要になってしまいます。

ここからは、出来てしまった霜の厚みごとに、冷凍庫の霜取り方法について解説します。

冷凍庫の霜が薄い場合

冷凍庫内に霜ができてまだすぐの場合は、比較的霜取りしやすいです。
薄い霜であれば、40℃程度のぬるま湯で温めたタオルを用意し、霜部分を溶かすように拭き取るだけで、霜取りが完了します

タオルはよく絞ってから拭き取らないと、余分な水滴が冷凍庫内に残って新たな霜の原因になるため注意が必要です。
温めたタオルで拭き取った後は、水分が残らないよう乾いたタオルでしっかりと拭いておきましょう。

薄い霜であればすぐ取れるため、温めたタオルで冷凍庫内を拭くときに冷凍庫の中身すべてを移動させる必要はありません。
ただし、拭く箇所が多かったり、霜が少し厚めになっていたりすると、移動させた食材が溶けてしまう可能性があるので、クーラーボックスなどに移動させておくとよいでしょう。

冷凍庫の霜が厚い場合

冷凍庫の霜が数cmほどの厚みになっている場合、温めたタオルだけだと霜はとれません。
霜が厚くなってしまった場合は、冷凍庫内の中身をすべて取り出し、電源を抜いてドアを開いたまま霜を溶かしましょう

霜の厚さや季節にもよりますが、半日程度開けておくだけでもだいぶ霜取りしやすくなっているはずです。
庫内の霜が溶けてきたらタオルやぞうきんなどで拭き取り、すべての霜がとれたら再度乾拭きします。
霜取り中は、ドア前にバスタオルやマットなどを敷いておくと溶けた水滴が床を汚さずに済みます。

また、霜取り機能が搭載されている冷凍庫であれば、庫内の温度を0にしてドアを開けておくだけでも霜が溶けて霜取りが可能です。

冷凍庫の霜が分厚く取りにくい場合

冷凍庫の霜が分厚く、大きくなってしまっていると、自然解凍だけでは霜が取り切れない可能性があります。
半日以上待っても霜が溶けない場合は、自然解凍や霜取り機能を使いつつ、プラスチックやシリコン製のヘラで剥がし取るのがよいでしょう。

金属製のヘラなど硬い道具を使ってしまうと、冷凍庫内が傷ついてしまう可能性があるため、道具を使って霜取りする際は必ず柔らかいものを使用します。
冷凍庫によっては霜取り用のヘラが付属している場合もあるので、確認してみてください。

冷凍庫の霜取りでしてはいけないこと

冷凍庫の霜取りはなかなか手間がかかる作業ですが、絶対にしてはいけないことが4つあります。

誤った方法で霜取りしてしまうと冷凍庫に穴が空いたり、最悪の場合は故障してしまうかもしれません。
トラブルにならないよう一つずつ確認していきましょう。

ドライヤーの熱風で霜取りする

ドライヤーの熱風は、手っ取り早く霜取りできそうですが、庫内の温度が急激に変化してしまうため、故障の原因になりかねません。
また、熱風を当て続けることで冷凍庫が変形する恐れもあり、霜を溶かすのに時間がかかるからといってドライヤーを使用するのはやめましょう。

早く霜を溶かしたい場合は、できるだけ日中の暖かい時間に行うなど、霜取りする時間を工夫するのがおすすめです。
冬でなかなか霜が溶けないとお困りであれば、暖房の温度をあげて室温を高くするのもよいでしょう。

熱湯で霜取りする

ドライヤーと同様に、熱湯で霜取りすると冷凍庫の中が変形したり、急激な温度変化で故障したりする可能性があります。
また、熱湯の場合は水滴が庫内に残り、霜が悪化する原因になる可能性が高いためおすすめできません。

霜取りのためにタオルを温める時も、熱湯だと火傷の恐れがあるので、必ず40℃程度のぬるま湯を使うようにしましょう。

ナイフやアイスピックなど先の尖ったもので霜取りする

ナイフやアイスピック、ドライバーなど先の尖ったもので霜取りすると、冷凍庫を傷つける原因になります。
霜取り中に冷凍庫内を傷つけてしまったら、故意の破損として保障の対象外になる可能性が高いです。

霜で滑って、冷凍庫に穴が空いてしまう可能性もあるので、必ず柔らかいヘラ状の道具で霜取りするようにしましょう。
ヘラ状の道具がない場合は、プラスチックの下敷きや定規、フライ返しなどでも代用できます。

霜取りスプレーを使用する

車のガラスなどで使用される霜取りスプレーは、食材を入れている冷凍庫内への使用はおすすめできません。
霜取りスプレーの主成分はエタノールではあるものの、再凍結防止成分が入っている可能性があるからです。

霜取りを簡単にしたいのであれば、一度霜を取り切ってから霜を防止する対策を行いましょう。

冷凍庫の霜を防ぐ方法

冷凍庫の霜は放置してしまうと、霜が分厚くなるだけでなく、冷凍庫が開かなくなるリスクがあります。
こまめに霜取りできればいいですが、中身を取り出して自然解凍させるなど大変な手間がかかるため頻繁にはできないのでしょうか。

しかし、普段から冷凍庫の霜ができにくくなるよう対策しておけば、霜取りの手間が少なくて済みます。

ここからは冷凍庫の霜を防ぐ5つの方法をご紹介します。

汚れ防止シートを活用する

冷凍庫内に霜がついてしまっても、汚れ防止シートをつけておけば簡単に霜取りができます。
霜ができてしまったら汚れ防止シートごと外すだけで霜取りが完了するため、温かいタオルで拭くよりも簡単です。

汚れ防止シートを活用する際は、冷凍庫の霜ができやすい天井やサイド部分につけておくとよいでしょう。
ただし、冷却口などに汚れ防止シートをつけてしまうと、冷凍庫が故障してしまう可能性もあるため、説明書を確認しながら活用してみてください。

食材を詰め込みすぎない

食材の詰め込み過ぎは、霜ができる原因の一つです。
冷凍庫の中が多すぎると、奥にある食材がとれずに長時間冷凍庫を開ける必要があり、開けている時間に庫内の温度が下がって霜ができやすくなります。
また、食材のせいでドアがきちんと閉まらないと、半ドアによって霜ができてしまうケースも少なくありません

半ドア状態に気づかず、庫内と室温の差で冷凍庫内に結露が起こると霜ができてしまうため、できるだけ食材は詰め込みすぎないようにしましょう。

熱い食品をそのまま入れない

熱い食品をそのまま冷凍庫に入れてしまうと、冷凍庫内の温度が急激に上がり、霜ができやすくなります。
冷凍庫内の温度が上がると、庫内で結露が起きて霜が出来てしまうため、熱い食品は必ず粗熱を取ってから入れましょう。

また、食品を入れる際は、ラップやジップロックなどを活用して水分が庫内で蒸発しないようにするのも忘れてはなりません。
水分が蒸発すると庫内に霜が発生するだけでなく、食感や風味が悪くなってしまうため、食品を保存する際は工夫してみてください。

冷凍庫を開ける回数を減らす

冷凍庫は開けるたびに庫内の温度が高くなりやすく、開けっ放しや何度もドアを開けると霜ができやすくなります。
霜ができなくなるようにするには、冷凍庫のドアを開ける回数を減らすだけでも十分な対策になります。

特に長時間冷凍庫を開けてしまうと、庫内全体で結露が起きて、広範囲で霜が出来てしまうかもしれません。
また、冷凍庫のドアパッキンにものが挟まっていたり、汚れていると、すき間から外気が入り込み霜ができる可能性があります。
ドアパッキンが破損している場合は、パーツを購入して自分で修理するか、冷凍庫メーカーに修理を依頼してみましょう。

サラダ油を薄く塗る

霜ができにくくなっても、霜が出来てしまうようであれば、冷凍庫内の壁に薄くサラダ油を塗っておくと霜取りがしやすくなります。
サラダ油で冷凍庫内がコーティングされると、結露が発生しにくくなる効果も期待できます。

冷凍庫内にサラダ油を塗る際は、少量をキッチンペーパーに染み込ませてから塗るのがおすすめです。
できるだけ油でベタつかないよう、べったりとつけずに薄く伸ばすイメージで塗ってみましょう。
また、スプレーボトルにいれて吹きかける方法やハケなどを使って全体をコーティングする方法もあります。
たくさん塗りすぎると冷凍庫内が汚れる原因になってしまうので、お好みの方法で薄くコーティングしてください。

冷凍庫の霜取りQ&A

ここまで冷凍庫の霜取り方法や霜をできにくくする方法についてお伝えしてきました。
最後に冷凍庫の霜取りに関するよくある質問について確認しておきましょう。

Q1.冷凍庫の霜をそのままにするとどうなる?

冷凍庫の霜を放置してしまうと、さまざまなデメリットがあります。
特に大きなデメリットとなるのが、次の3つです。

冷凍庫に霜ができると、霜で収納スペースが圧迫されてしまうため、食品が入れにくくなります。
食品同士が霜でくっついてしまうと、必要なときに取り出しにくくなる可能性もあるでしょう。

また、霜が冷風出口にできてしまうと冷凍力が弱まり、電気代が高くなってしまうかもしれません。
霜のせいで食品がうまく取り出せずにドアを開けっ放しにしたり、半ドアになってしまったりするのも電気代が高くなる原因です。

最悪の場合、霜がドアに張り付いて冷凍庫が開かなくなってしまうリスクもあるため、霜はそのままにせず、こまめに霜取りしましょう。

Q2.霜ができにくい冷凍庫はある?

家庭用の冷凍庫でも霜ができにくい冷凍庫はあります。
たとえば、自動霜取り機能がついているファン式の冷凍庫であれば、霜取り作業の手間が大幅に軽減されます。
また、業務用として活用されているブライン冷凍機であれば、特殊な液体で食品を冷やすため霜が発生しません。
ブライン冷凍機は従来の空気を使った冷凍庫と比較しても、凍結スピードが速く食材の劣化も防いでくれます。

霜ができにくい冷凍庫は各メーカーで販売されているので、買い替えの際は機能も確認してみてください

冷凍庫に霜がつく原因を知って予防しよう!

冷凍庫に霜がついてしまったら分厚くなる前にぬるま湯で温めたタオルで拭くのが大切です。
普段から霜の発生を防ぐ対策ができていれば、霜ができても簡単に霜取りができます。

冷凍庫に霜ができやすい場合は、冷却機能が低下している可能性もあるため、買い替えを検討するのもおすすめです。
家庭用であれば自動霜取り機能がついている製品を選ぶとよいでしょう。

飲食店や、福祉施設で食品の鮮度を保つために冷却効果の高い冷凍庫を求めている方はゼロカラの「超高速凍結機 ZERO-03」がおすすめです。
「超高速凍結機 ZERO-03」は、超低温のブライン液で食材を瞬間凍結できる世界最速の冷凍庫です。
マイナス60℃のブライン液で凍結させるため、一般的な空冷式の冷凍庫よりも約8倍も速く凍結できます。
また、小型の凍結機のため、厨房の狭さに悩んでいる場合でも心配ありません。

凍結デモも試せるので、興味がある方はぜひ一度お問い合わせください。

この記事を書いた専門家(アドバイザー)

著者情報 ゼロカラ編集部

超高速凍結機、急速凍結機、液体凍結機、ナトリウム除去装置、凍結製造ライン設計の株式会社ゼロカラ

特許取得済み

“世界最速”の凍結スピード

はゼロカラ

Related

関連記事